10月第4週号 エグゼクティブが知らなければならないAIとシンギュラリティーの時代

#188

世の中が激震する!

そのあとに来るものを創造しよう、世の中の進歩に乗り遅れないように。


2039年までにはビジネスの40%以上がなくなり、新しいビジネスにとってかわられます。

今迄にも何度もあった技術的特異現象の1つですが、今起きているパラダイムの変容は新しいことが出るとこれまであった事が瞬く間に消えてしまうか、否定されてしまうようなパラダイムの大変革です。

最近の例では、奥行きの大きなCRT Tube TVが、2000年頃から出始めた液晶、プラズマ画面の薄型テレビに一瞬でとってかわられてしまいました。それも大きさだけでなく解像度、Network, Interactiveな内容にまで変わってしまい、50インチ、100インチの大きさだけでなく、価格も100万円から50万円、20万円とどんどん下がり、10万円を切ろうとしているのです。信じられないような現象です。2018年になるとこれらもEL (Electronic Luminescent) にとってかわられるでしょう。わずか15年の間に世界中が変わったのです。

同じことが携帯電話でも起こりました。1999年頃まではMobileでMotorola・NOKIAが世界中で使われていたのが、携帯電話が出来、それからすぐにスマートフォンにとってかわら、今では世界中で使われています。その間たったの15年です。今までの会社の寿命は30年と言われていました。その会社の寿命も今では20年になってしまい、これからは未来への変革挑戦なしにはさらに短くなっていくでしょう。

寿命だけではなく、会社のガバナンス、倫理感もどんどん見えなくなってきています。それらに対応できる人のチェックだけではできないことをするのがAIです。

人間の知能をロボットが引き継ごうとしているのです。2020年の東京オリンピックの直後には現在では考えが及ばないようなロボットが出てくるでしょう。人間が今やっている単純な仕事をこなすだけでなくチェックもするようになるからです。それらはVR(Virtual Reality)の中でもどんどんと変化するのです。
また、オリンピック後の景気の後退とともに全く違うビジネスが出てきますので今までの経営ではもうやっていけないと考えている人も多いのではないでしょうか。それが本音でしょう。そのためにものすごい大きな予算を費やしてアプリケーションを開発しているのです。

すでにIBM, MS, Amazon等がエンジンを公開しているのですからAPP.の開発をするのみです。

世の中はAI化がすすめられ、子供の教育にもAIの勉強が導入され、子供はどんどんと変わっていきます。昔から言われているインディゴChildrenになっていくのです。結果がわかればその論理は後からついてくるということです。
何もしないでいる組織のリーダーは組織のお邪魔虫。それは考え方がまったく違うからです。 そのために必要ない/いらない考え方(思考)と新しい考え方を真剣に勉強しなければなりません。
リーダーにしっかりと理解させ、全体を見えるようにして、すぐにも行動させなければならないときです。何も決断しないリーダー、行動しないリーダー。このようなリーダーがいる会社の社員はかわいそうです。 今までのように自分で考えなくとも予算は上から降ってくるということはなくなります。

AI思考の時代は、性別、年齢、過去の遺産(過去の業績やタイトル)は全く用をなさなくなります。未来に向かって新しいデザインをする人が有利になる時代です。

生涯現役の人ばかりの社会で、勉強をしないと100歳以上生きるLongevityの時代には対応できなくなるのです。
そのためには無意識の意識化、無意識を理解して自分の今までの思考を変える、マインドの変革が必要です。ということは自分の無意識を知ることです。それは自分では見えないのでエグゼクティブコーチに聞くしかないでしょう。それがPerspectiveであり、リカレントネットワークなのです。
夢(Impossible dream)、デザイン・シナリオ、データ分析・サイエンス、それらをわかって社員を育てること、一人の能力を超えた次元の人間力の創造が必要になるのです。

インディゴChildrenの発想が出来るようになることが必要です。ひらめいたアイデア、直観、シナリオを実行する意識です。理由とか、論理的な説明は一切いりません。むしろそのようなことを考えること自体が邪魔な思考なのです。

では我々はこれからどのようにして未来に挑戦すればよいのでしょう。それこそがこれから勉強していかなければならないことなのです。皆さんはゼロサムポイントに立っているのです。今までのように上からこうしろとか勉強方法はこうですよというようなことがあれば別ですが、誰もが今、本当のスタートポイントに立っているのです。別な言い方をすればこのスタートポイントに立っているだけでも素晴らしいです。もし立っていなければあとから追っかけるのは大変ですし、それこそ昔の日本がしてきた二番煎じで行かなければならないからです。

勿論二番煎じの全てが悪いわけではありません。
投資とR&Dの時間が少なくて済みます。もちろんROIも少なくなります。

マネージメント経営の在り方も変わってきますし、リーダーの勉強方法も極端に変わります。今までのKnowledge知識技術も古くなり、未来志向のデザイン、シナリオ作りが必要になります。
思考の構造が変わってくるのです。
日本が誇ってきた製造業でさえも変化、変容しなければなりません。

そして最も変化を求められるのが時間軸、Agilityです。この時間がものすごく早くなり、これまで人間が一週間かけて分析していたものが10分でできるようになるのです。人間は別の思考をしなければなりません。

Deep Learningに必要なBig Dataが自動的に集められ、人間よりも早く正確に分析されるとしたら、これらに対応するためにはWhat to thinkではなくHow to thinkになることが必要です。

この大変革が起こるときに同時に発生する大消滅は何かを今のうちに明確にしておきましょう。すでにエンジンは整っており、いつ、どのようにそれらのツールを使ったアプリケーションが現実にソフトとして利用するのかの思考にかかっているのです。

人間の思考は過去から未来へと進んでいきます。ところがなにも知らない未来がポッと出てくるようになるのです。それは推論かもしれませんし、仮定のシナリオかもしれません、しかしすべてが変わり新しいものにとってかわられることには違いはありません、それをAIと呼ぼうが全く関係なく、すでに始まっている現実なのです。

全ての物事が早くできるようになり、人生が100歳以上伸びるとしたら全体では4倍以上の時間が得られたのと同じです。さらに長い人生が得られるのですから人間ももっと別な生き方をしなければならないのです。

新しい人生を楽しみましょう。

杉井要一郎 / 2017年10月第4週号 © 2017 Gledis Inc. All rights Reserved.

コメント