#155
*株式会社第一銀行(だいいちぎんこう)は、かつて存在した日本の都市銀行である。統一金融機関コードは0001。第一国立銀行(だいいちこくりつぎんこう)は、国立銀行条例による国立銀行(民間経営)で、1873年8月1日に営業を開始した日本初の商業銀行。現在のみずほ銀行に至る。
1879年には日本初の海上保険会社が、1887年には日本初の火災保険会社が誕生しました。現在はそれらを吸収合併して東京海上火災ホールディングスとなっている。
|
今から150年前、1867年、日本は大政奉還により新しい時代の幕開けを迎え、明治という新しい時代が始まったのです。それから45年後の大正元年(1912年)までの間に日本は大変容をしたのです。(歴史は自分で勉強してください)
1867 年 11 月 9 日、江戸幕府第15 代将軍徳川慶喜は朝廷に政権を返還する大政奉還を行い、翌1868年1月3日、明治天皇は王政復古の大号令を発する。これは大政奉還に対抗し、徳川幕藩体制を解体することを目論んだものであった。そして、戊辰戦争へと突入していった。
この明治維新により、日本中のリーダーは世界に飛び立っていったのです。エール大学、ケンブリッジ大学、ベルリン大学、オックスフォード大学、イングランド大学などへです。
彼らの帰国後、日本には次々と新しいビジネスが始まりました。海運保険、生命保険、そして銀行*もできました。
今世界中は一大変革をしようとしているのです。そして銀行、保険会社も全く違う形になろうとしているのです。
世界中のビジネスシステムがITの発展およびブロックチェーンの台頭により、今までのビジネスおよびプロセスの在り方を中央集権的なものから全く違う分散的なシステムに変わろうとしているのです。日本が新しい近代産業時代に突入してわずか150年の後にです。
1930年代には最初期の「デジタルコンピュータ」のアタナソフ&ベリー・コンピュータ(ABC:Atanasoff-Berry Computer)が開発されています。
(長い間世界初のコンピュータはENIACであり、発明者はモークリーとエッカートであると思われてきましたが、特許権紛争の中で、ENIACはABCを見た後に作られたことが認定され、現在ではABCが最初のコンピュータということになっています。)
このような大変革、大変容、大改革が次々と起きている中で大学の事業の在り方は遅々として現実の変化に追いついていません。それでもアメリカにおいては徐々にですが、内容が変わってきています。それは教授と生徒の双方に変化が起きてきているからです。すでに2008年にSingularity大学ができてきました。
*シンギュラリティ・ユニバーシティ
Singularity University |
|
ベネフィット・コーポレーション | |
本社所在地
|
アメリカ合衆国 94035-0001 NASA Ames Building 20 S. Akron Rd., MS 20-1, Moffett Field, California, USA |
設立
|
2008年(平成20年) |
テクノロジー・教育 | |
事業内容
|
ベンチャー, ロボット工学, 人工知能, ナノテクノロジー, |
代表者
|
Rob Nail (代表執行役社長兼取締役兼CEO) ピーター・ディアマンディス (共同創立者兼執行会長兼理事) レイ・カーツワイル (共同創立者兼首相兼理事) Naveen Jain (理事) |
外部リンク
|
www.singularityu.org |
2017年現在、日本はG7においても一番古くからいるメンバーです。
今一番大切なことは日本における大学の変革と教授の新陳代謝です。今までの知識ベースの学問ではなくもっと民間をも含んで新しい学びの在り方を考えないと今までのような縦割りの学問ではもうAIとブロックチェーンに負けてしまいます。
さてここからが一番皆様に大切な話になります。
① 皆様のビジネスシステムの話です
全く新しいHybrid型ビジネスです
② リソース・社員構成のあり方
アウトソース・System Integration・グローバルインバウンド・必要なくなった従業員の変革育成
③ ビジネスプロセスをどのように変えるか。
営業、企画、開発、メンテナンス(ほぼ自動化)
④ Executive のマインドチェンジ
旧態依然としているものの取り除き
⑤ 社員育成方法・大学教育も含む
縦割りではない、リベラルアーツ型教育
この続きは皆さんからのFeedbackにより追加されますのでどんどんと意見を頂けると幸いです。
杉井要一郎 / 2017年1月第5週号 © 2017 Gledis Inc. All rights Reserved.
コメント